ペースの保持って難しいですよね・・・
長距離走から通学ラッシュ時の移動の仕方など
「そういう環境の中でいかに相手のペースにのみこまれないか」
それをよく考えています
なぜなら最近、学校でうまく相手のペースにのまれてしまって自分をだせていない感じがするからです。
学校というのは相手に合わせるのを学ぶ場でもあります。
しかし合わせるのも重要ですがその中で「個性をうまくだす」それが最も重要なことだと思います。
なぜならそれは「自分のペースを持てている」ことだと思うからです。
「相手のペースにうまく合わせつつ、のまれないように自分のペースを作る」
それが理想でしょう。
しかし理想は理想、現実は現実という面もあるでしょう。
ですが、それに少しずつ近づくために「相手に合わせつつ適切な間合いを保つ」ということが今の自分に最も大事な気がしました。
ちなみに自分のペースにもっていくのは駆け引きがあるときのみでいいかなと思います。