beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)、世界初のダイナミック型ヘッドホンを作ったメーカーである
そんな歴史あるメーカーから発売されているちょっと「変わり種」のヘッドホンを購入しました
「Beyerdyamic CUSTOM ONE PRO購入」開封編です。
経緯
IM02を買った時にタワーレコードで試聴しまくるということをしてて、
「ヘッドホンもやっぱいいな~」となったのが忘れられなかったからです。
またコンディションによってはインナーイヤーは痛く感じるからです。
条件としては「2万前後、オーバーイヤー」で絞っていったところ
- beyerdynamic DT990PRO
- beyerdynamic CUTOM ONE PRO
- SONY MDR-1RMK2
- AKG Q701
- AKG K612PRO
- AKG K550
- Beats by Dr.dre mixir(アウトレット)
そしてヨドバシに見にったところ
- AKG製品は大きさに違和感(コブは気になりませんでした)そして音が綺麗すぎる!
- ベロア調(?)のイヤーパッドにも違和感
- Beatsは側圧強すぎ!
という感じになり候補はMDR-1RMK2とCUTOM ONE PROに絞られ後者にしました
AKGのヘッドホンなんか特に綺麗すぎてなにか足りない気がしました
ちなみにCUSTOMシリーズは
・フラッグシップモデル「Custom One Tesla」
・スタジオ向け「Custom One Studio」
・日本限定デザイン「Custom One Pro Japan Special Edition」
が発表されおりこれからが楽しみにシリーズですね
(ポータブルもいける低インピーダンス仕様の名前がProでいいのだろうか・・・)
開封
箱には開ける部分がありカタログのようになってました |
「ENJOY!」良い演出です |
いきなりですが本体の登場です
このデザインが個人的には好きでした。
いかにもヘッドホンっぽい無骨さを感じます。
特徴
名前にも「CUSTOM(カスタム)」とあるようにいじれます
一例を紹介すると
バリアブルバスレフシステム
開放型 |
密閉型 |
とこんな感じでいじれます
このメカ的な感じも買う理由の一つです。
バスレフ効果という低音が強まる効果があるらしいです。
システムそのものではなく効果についてはこちらの下の方にあります。
また見た目もカスタム可能で先ほどの本体の写真のロゴの部分が交換可能です
さらに
ヘッドバンドもマジックテープになってたり
イヤーパッドも4色展開のために見た目もカスタム可能です
カラバリ的にプリン風にも出来そうですね
カラバリに関してはこちら
そう音も見た目も
「あなたの思うがままに」なヘッドホンなのです
レビュー
↓