2014年4月30日水曜日

体調不良

今日のような風+雨の天気の日はなぜか鼻水とまりません

しかも完全につまってかもうとすると耳抜き可能と最強です

さらに僕はかむのが苦手のため最悪です

さらにさらに、鼻水をとめる薬を飲んでるのにです

絶望的です・・・


そういえば昨日のレビューをGoogle+で通知するときにURL付け忘れてました・・・汗

2014年4月29日火曜日

「爽やかな青春」Audio-technica ATH-IM02購入 再レビュー編!

あれから1か月・・・
ついにこの日がやってきました

「ATH-IM02購入 1か月経って」の再レビューです

では始めましょう!


①音質
<高音>
こもることなく綺麗に抜けています。爽快感があります

2014年4月28日月曜日

もし片手が使えなくなってしまった時のために!

ちょうど1週間の片手が固定され使えない生活でいろいろと苦労しました。

そして感じた「地味に気になる利き手があること」で徐々に神経を削られていく気がしたので

両利きの方がいいことをまとめてみました

それがこちらです!
  • お尻を拭く手
  • カバンの持ち手、かける肩
  • スマフォ
の3点です。

この手のことって片手でできるからこその悩みなんですよ

さらに言うと自分でなんとかしないといけないことなのです
(荷物は補助を頼むとかリュックにするのもありですね

例えば「ボタンをはめる」とか「ペットボトルのキャップをあける」といった両手を使うことは、
まだ諦めがつきます

しかし片手でできるから・・・普段の利き手じゃないとストレスを感じます

特にお尻を拭くこと。最初は絶望しましたね~


と今までもしものことを言ってきましたがそれ以前にまず

怪我をしないように注意しましょう

特に慣れてることほど・・・見えないとこに魔が潜んでます


そして怪我をした時は

躊躇せずしっかり傷口を洗いましょう

そうしないとグロの上からさらにグロになります・・・


ちょうどあと少しで5月

新しい環境に慣れて5月病を発症するか勢いに乗るかという時期です

みなさん気をつけましょう

2014年4月27日日曜日

タバコダメ、絶対。

通院してバス待ちをしていた時、イヤホンで音楽を聴いて待っていたんですが・・・

そこに一人のおじさんが来ました

そしてその人はタバコを吸っていて見事に灰までかぶり受動喫煙

その時僕が思ったことは・・・


  1. 俺が大人だと思われてる?
  2. イヤホンしてるからって気にしてない?
  3. おっさん非常識やな
のどれでしょうか!


答えは・・・

2014年4月26日土曜日

動画制作しました 「No Name Biker」

撮影・編集
AofuchiWorks

機材
ボディ:EOS 7D
レンズ:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
撮影補助:V4 unit、カメラハンドルグリップ

編集ソフト
Aviutl

BGM
Light Night Snack - Gunnar Olsen (YouTube Audio Library)

2014年4月24日木曜日

「自分は」ここに「いない」

パソコンの前にいるからこういう投稿をできるんです
そんな物理的に「ここ(PC前)にいる」のではなく

「自分がどんな姿なのか」

それはここにいません
だって周りに誰もいなければ姿なんて関係ありませんからね


普段自分はどういう姿なのか
考えてみると・・・
痛い子です。
基本的に直球で批判的な発言多めです。
しかしそこでも気づきました
それは自分の創り出している雰囲気
だということです

本心はどっかにいってるんです。ただの抜け殻です。


そんなことを考え悶々としたりするのが日常だったのですが


今日の下校中、
友だちと帰っててクラス変わって絡まなくなった女子2人組に絡まれました(※不良じゃないです

2014年4月22日火曜日

音楽のある日常

傷口の膿が出なくなりました

一歩一歩ですね


そんな不自由な生活の中で

特別な時間だったIM02での音楽鑑賞が日常的になりました

これは自転車通学じゃないからこその特権です


それにしても時間とか気分関係なく普段のプレイリストから流すため

ロック系が多い

朝から割と強めです

朝用ソング・・・ないっす

IM02がスッキリ系だからなんとかなってるってことにしておきます

2014年4月21日月曜日

気づかない「力」

現在絶賛固定中で写真さえ撮れないけが人でございます

そんな状況で気づきました

2014年4月20日日曜日

【下品注意】利き手の話

今日、自転車で転びました

そして当然のことのように着地の瞬間、手をつきます

ついた手は当然傷だらけ

痛いです

血が出てます

でも思いました・・・

「利き手じゃないからいいじゃん」

そう思い自転車に乗って帰りました


しかし帰宅後あることに気づきました・・・

2014年4月18日金曜日

SAMURAI? NO SAMURIDE

ハッピーの呪文の影響かCMを見なくなった気がするこちらのエナジードリンク
SAMURAI?いいえSAMURIDEです

イラストが他社のものと一線を画す感じで渋くかっこいいですね

国産エナジードリンクというと個人的にはビーストアイなのですが一体どうなのでしょうか?

2014年4月17日木曜日

あなたも代表なのです!

胡散臭い(笑
内容は真面目な・・・はずです。


みなさん、
趣味や好きなことはありますか?

たいてい、ありますよね


ではこの質問はどうでしょうか、

2014年4月16日水曜日

ヘッドホンが欲しい

IM02をガンガン使い込んでいて、

たまにですが耳が痛いことがあるんです。

音が~とかじゃなくて物理的にイヤーパッドによってという感じに近いです。


そして思います、

ヘッドホンが欲しい!

そう思ってしまいました。


というわけで現在候補を絞り込んでいます

実際はぶらっと行って試聴の方が良い物を見つけられそうですが・・・

新年度入って余裕がありません

なので妄想だけで・・・


どうなることやら


多分ヘッドホンの話題はいつか書きたいと思います


その前に多分「ATH-IM02を1か月使って(仮)」です

2014年4月13日日曜日

決断力は○○?

みなさん、何かを決断するときって何が重要でしょうか?

納得でしょうか?

確信でしょうか?

妥協でしょうか?

2014年4月9日水曜日

悩むのも青春だ。若者よ

青春と言って思いつくもの

彼女がいて~
友だちがいて~

楽しむことか部活で切磋琢磨することというのが普通でしょう。


実際のところ、これを書いてる僕はそうではないです。
どちらかというと変に真面目で悩みやすいタイプのため苦労を買ってます。
そんな自分を見ていると「青春できてないな~」とか思ったりします。


しかしそんな感じでボヤいていると母にいわれることがあります。

2014年4月7日月曜日

寝る前に音楽を聴くと・・・!?

買った直後というのもあるのかないのか

名機の遺伝子を引き継いだ断線しても怖くないイヤホンを使って積極的に音楽を聴いています


しかし音楽聴きながらの作業ができないため、

寝る前のひと時にイヤホンをつけて自分だけの時間へ・・・という感じで聴いているんですが



どうも最近寝つきが悪い

リラックスとか考えずガンガンJ-popやらを聴いてるのが原因なのか、

はたまた音楽を聴くことがそもそもダメなのかわかりませんが自分にはあんまりよくないみたいです

2014年4月6日日曜日

変わり行く

変わり行くもの

iPodの印象と言えば個人的に左のiPod nanoのような丸いボタンでしたね


それが今や左のiPod touchのように操作ボタン無しのタッチパネルが主流になり

コネクタは逆に下のDockからLightningのように大きい物から小さい物へ


こうやってどんどん変わり行くものがあります。

その中でかえず大切にするか変えて時代に乗っていくかそれは人次第です。

2014年4月5日土曜日

使える画角を考えよう

春休み、2回ほどカメラをもっていって思いました。それは、

「使える画角」とはなにかです


まずは東京にスナップを撮りに行ったときの例を挙げたいと思います

Pentax K-01 + FA50mmF1.4(35mm換算80mm)

良かったと思える写真(※自己満)
某Map Cameraのコラムを参考に撮りました

道路の向かい、しかも目の前ではないからこそ中望遠の画角を活かせたように思えます。


次によくないと思った写真

2014年4月4日金曜日

妄想って楽しいよね

健全な男子なら必ずしたことがあるであろうことが・・・

妄想です

最初は多分目の前にゴジラがでてきたら~とか車が変身したら

そこから女の子が~となり・・・大人への一歩を踏み出すのです

そんな大切な瞬間

たいていはポジティブなことでは物欲か性欲でしょう



夢のような妄想も良いですが現実味が1%ある妄想も良いと思います

例えば僕が最近考えるのは

イヤホン買ったら「いつかはカスタムIEM。色はもちろん~」

カメラのこと考えたら「5Dmk3に大三元レンズ・・・」

ワクワクしますよね

だって頑張れば叶えられますから


しかし現実の割合を上げちゃダメです

オーディオの現実:まず音源をロスレスかwavにしてプレイヤーも買えて貯金して

カメラの現実:まずは実力、そしてRAWや動画編集にはハイスペックな自作PCが・・・

というものが見えてしまいますから

妄想が計画に・・・


しかし叶えられるものですからもしかしたらこの妄想が計画の第1ステップだったりして

とか考えちゃいます笑


考えすぎずほどほどに

これも重要ですね

2014年4月2日水曜日

簡単にボケボケの映像は手に入らない!

一眼ムービーの最大の特徴といえば・・・

「背景ボケがきれいな映像」だと思います。



しかしそんな一眼レフでも設定を間違えるといまいちボケない映像になるんです!(汗


ではそのいまいちボケない映像がこちらです
今日、撮ってきた映像です

この映像、いまいちボケておらずピントがはっきりしない場面がありますね。


その原因がこちらです

2014年4月1日火曜日

「同じつけ方でも違う」Audio-technica ATH-IM02購入 番外編

番外編

イヤピースとつけ方の話です。
SHURE的に言うとイヤパッドとSHURE掛けの話です。


そんなことはさておき今まで2つの記事(開封編、レビュー編)で貼ってきたこちらの写真
実は箱からそのまま出したIM02ではありません。


イヤパッドをこちらのものに交換してあります