お久しぶりです。AofuchiWorksです。
これからは徐々に話題があったら書くという形で投稿頻度を増やしていこうと思います。
さて話は変わってもうだいだい1か月ぐらい前になるのでしょうか・・・?
CP+実は行ってきてました!
なんでその直後に書かないのっていう話ですが、
モニターレビューで精いっぱいの私情と大手のサイトを見ると見落としてた部分が多くあったため本当に気になったものだけこうしてピックアップという形にしました。
というわけでCP+2015で気になったものはこちらです
カメラバッグというとどちらかというと機能性重視のいわばアウトドアウェア的な見た目の物が多いですよね。もしくはドンケと言ったクラシカルな見た目のすごく存在感のあるものでしょう。
そのためか大きすぎてカメラが主目的ではない時には大きすぎたり街中だとオシャレじゃないという理由で使いにくいことも個人的にはあります。(CP+の時も普通のバックパックにカメラ2つでした
ですがこのONAのバッグはちょうどいいサイズにお洒落な見た目を兼ね備えておりとても良いなと思いました。一番大きいサイズでもマンハッタンポーテージのメッセンジャーバッグのLよりちょっと小さいぐらいのサイズにカメラ向けのマチがあるという感じでした。
またカメラを入れた時の型崩れに関してに聞いてみたところ、
「2年間使用しているがいまだに電車内だと乗り降りの際に気にする必要があるほどカッチリしている」
という話で若干満員電車での不安はあるものの頑丈なようです。
また多少濡れたとしてきちんとメンテナンスしてあげれば大丈夫とのことでした。
個人的には何と言っても見た目がよくこれで都内をストリートスナップしたらかっこいいだろうなぁと思える鞄でとても惹かれましたね~
ただちょっと値段が高い(汗
・・・・いや値段のことだけあると思います!
というわけで初CP+のレポートでした。
--------------------------------------
ちなみにカメラ本体はEOS 8000DやEOS M3の方を触ってきましたがこの2機種は侮れないという感じがすごかったですね。両者ともにコンデジのように扱えてかつ本格的に追い込んでいける感じがしました。
またレンズではSIGMAの150-600mmのコンテンポラリーいわゆるCの方ならなんとか手持ちいけるかな・・・?という感じでした。
そして200-500F2.8/400-1000F5.6いわゆるエビフライを試してきましたが焦点距離変えるときウイーンとモーター駆動するのが何とも言えない感じで自分は何をいじっているのだろうという感覚がすごかったです。
さらにはdp2 quattroのオーナーモデルさんがいたりとシグマブースは本当すごかったという印象でした。
惜しかったのはオリンパスでOM-D E-M5 Mark2で「一眼動画だとM4/3はパナソニックの印象があるけどなぜ?」とぶっちゃけトークを聞きたかったのですが完全にE-M5 Mark2のブースだけ並んで待たないといけなくてめんどくさくなって聞けなかったことです・・・。(自分のせい
(残りのブースはお姉さんのことばっかなんて言えない・・・)