2014年11月30日日曜日

大事なものは手作りな感じ

月1投稿という目安をぎりぎり守れました(汗
お久しぶりです。AofuchiWorksです。

というわけでいよいよ11月から12月、2014年も最後の月になりましたね。
ということは大体の皆さんがすることと言えば「大掃除、振り返り、年賀状作り」でしょう。
今回はその中の1つの年賀状作りに関連する話です。

年賀状作りで最も大事にすることはなんですか?
デザイン?写真?それ以外?
人それぞれいろいろあると思います。

僕は「手作りな感じ」を大事にしております。
具体的に言えば


・宛て名や自分の名前などは必ず手書き」
・デザインの半分はPC、半分は自分で書く
ということをしています。
なぜならそういったことをすれば「洗練度は下がっても気持ちは増える」と思っています。
自分の中でこの「手作り」は気持ちを込めるという感情的なものを物理的(視覚的?)に残せる特別なことだと思っています。

何十人何百人にだしてる人にとっては宛て名の手書きさえ難しいものかもしれませんが、それでも特に気になる人、親しい人にはちょこっと手書きを加えるだけでも気持ちがこもるのではないのでしょうか
またそういうことによって誰かのことを考える、そんな時間も年の終わりには「振り返り」にもなりますし大事なものなのではないでしょうか?


------------------------------

ちなみに半分はPCとはいえテンプレート引っ張り出すのではなくイラスト選んで、文章考えて、フォント考えて、レイアウト考えて・・・と割と時間かかってます。
だけどそれだけ作っても相手はそれに気づかと言ったら完成したものしか見ていないため気づかないと思います。
なのでこだわりすぎず半分は手書きにしようと思い上に書いたようなスタイルになりました。

ちなみにここでいってる「手作り感」は動画やほかのことにも共通する重要な点だと思います。
なぜYouTuberが流行ったかなんかも「手作り感」だと思います。
他に例えるなら・・・学校の文化祭とかでしょうか
そんなイメージです。

-------------------------------

現在AofuchiWorksは多忙(?)のため月1で投稿するスタイルに変更しております。
そのぶんブログネタにはならないような小さい内容などをGoogle+で不定期で投稿中です!